2019年1月3日木曜日

謹賀新年!前向きな2019年に。エドワード・ガル クリニック

明けましておめでとうございます!

本年もEY Equestrianを何卒宜しくお願い申し上げます。

オンラインスタディ&コーチングでは年末年始特集のコンテンツを4回にわたってあげてきました。

その内容は、「エドワード・ガル クリニック1~4」

これまでに上げてきたすべてのコンテンツ、活字での解説を実際どのように活用、応用し、馬の上ではどの様に感じたり対応していくのか?といった事がビデオと日本語の解説でグッと凝縮されています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その1では
 4,5才馬 公開レッスンの模様

<関連コンテンツとして>
 ・ベーシックトレーニング1~3
 ・特集:Half Halt 1,2
 ・セルフキャレッジ
 ・トレーニングスケール

その2では 
 7才馬 公開レッスンの模様

<関連コンテンツとして>
 ・ベーシックトレーニング1~3
 ・特集:Half Halt 1,2
 ・セルフキャレッジ
 ・トレーニングスケール
 ・ハーフパス
 ・踏歩変換

その3では
 10才馬 公開レッスンの模様

<関連コンテンツとして>
 ・ベーシックトレーニング1~3 
 ・特集:Half Halt 1,2
 ・セルフキャレッジ
 ・トレーニングスケール
 ・肩内(Shoulder - in )
 ・腰内(Travers)
 ・ハーフパス
 ・踏歩変換
 ・ピルエット

その4では
 エドワード・ガル自身の騎乗と解説

<関連コンテンツとして>
 ・ベーシックトレーニング1~3
 ・特集:Half Halt 1,2
 ・セルフキャレッジ
 ・トレーニングスケール
 ・肩内(Shoulder - in )
 ・腰内(Travers)
 ・ハーフパス
 ・踏歩変換
 ・ピルエット
 ・ドレッサージの真の意味と目的
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

馬術の意味、意義、根幹といったものに目を向けさせてくれる内容です!


このシリーズ掲載終了後にメンバーさんの中からメッセージを頂きました。

まだ初級の方です。

 ”様々な知識を得ていくことが出来、以前よりも有意義に馬に乗る事が出来ています。このオンラインスタディ&コーチングに出会えて良かったです!”

大変うれしいメッセージです!!


これらのセオリーは、確かにある程度以上のレベルでなければ理解しずらい点もあります。ですが、たとえ初心者、初級者であれ、”自分が一体これからどこへ向かうべきなのか?” といった事に気づかせてくれるはずです。
”目の付け所” 考え方をどう持つべきか といった根本のところがずれないようにしてくれるでしょう。
ですので、メンバーさんの中には、

”初心者の内に知っておいた方が良い内容” 

と仰る方もいます。

実際はやはり練習量や慣れ、経験を積まなければいけません。

しかし、これらの知識なしで練習するのと知識をもって練習するのでは、そもそもの所が違ってきます。

体も結局は ”脳によって動かされる” はずです。

どの様なスポーツであれセオリーは存在します。
ただ乗馬、馬術のセオリーは 乗り手だけの話ではありません。

馬と乗り手は”鶏と卵”の様な関係。
馬が出来れば乗り手も出来るようになり、また乗り手が出来れば馬も出来るように導けるわけです。どちらが先かはケースバイケースで違ってきますが、絶対に一方通行ではありません。


2019年、是非皆様レベルを問わず、的を得た本来あるべき乗馬、馬術のとらえ方を得ることで前進してもらいたい思います。
オンラインスタディ&コーチングはその一助に必ずなると確信しています。

皆様にとって素晴らしい一年になりますように!!


EY Equestrian 
https://erinayamabe.wixsite.com/mysite

EY Equestriaオンラインスタディ&コーチング
https://erinayamabe.wixsite.com/mysite-1



 


0 件のコメント:

コメントを投稿